未分類講義 熊本地震の報告書43報を災害医療用に時系列でまとめてみた【内閣府:熊本県熊本地方を震源とする地震に係る被害状況等について】 皆さんこんにちは!災害医療大学です! 今回は、熊本地震の報告書を見ていてとにかく長くて見るのが大変だったため、 災害医療に関連する部分のみを時系列に沿ってピックアップしました! 熊本地震の状況をイメージしやすくなるのでは... 2022.10.17 未分類講義
未分類講義 【令和4年更新】見やすいDMAT活動要綱 原本は厚生労働省DMAT事務局で確認できます。 令和4年の更新内容はこちらから! I 概要 1. 災害派遣医療チーム(DMAT(Disaster Medical Assistance Team))とは ... 2022.05.14 未分類講義
未分類講義 【DMAT指定医療機関827機関一覧】DMAT指定医療機関とは?災害拠点病院との違い【令和4年4月版】 皆さんこんにちは! 災害医療大学です! 災害拠点病院の一覧はあるのに、DMAT指定医療機関の一覧はなかなか見つからないな~と思ったので、災害医療大学として作ってしまいました! 皆さんの就職や転職の際の参考にしてみてくださ... 2022.04.17 未分類講義
未分類講義 【令和の大改正】具体的にDMAT活動要綱はどのように変わったのか?【DMAT活動要綱全文掲載】 皆さんこんにちは! 災害医療大学です! なんと、2022年2月8日に日本DMATの活動要綱が改正されましたが、 主な改正内容についてはこちらの記事でご紹介しました。 今回は、もっと具体的に、どこが、どの... 2022.02.23 未分類講義
災害時に活動する団体・役職 DMATの自動待機基準とは? 皆さんこんにちは! 災害医療大学です! 令和4年2月のDMAT活動要綱の改定に伴い、「DMAT自動待機基準」も更新されました。 今回は、DMAT自動待機基準についてご紹介します! そもそもDMATとは?と... 2022.02.23 災害時に活動する団体・役職
災害時に活動する団体・役職 【6年ぶり】日本DMAT活動要綱の改正概要を解説!【令和4年2月8日】 皆さんこんにちは! 災害医療大学です! なんと、2022年2月8日に日本DMATの活動要綱が改正されました! 前回の改定が平成28年3月31日だったので、5年と10か月振りの改定となりますね! ... 2022.02.23 災害時に活動する団体・役職
災害薬学部 災害処方箋と一般処方箋の違い 災害時に薬をもらう2つの方法 講義のまとめ 災害時に薬を受け取るには、「お薬手帳」か、「薬本体」を持ち出そう!何も待っていなかったら「普段通っている薬局」にいこう! 薬剤師は保健処方箋と災害処方箋の区別できるようにしょう!→災害処方箋の手書きができるとベスト ... 2021.10.23 災害薬学部
災害薬学部 薬剤師が災害医療支援に行くための3つの方法 まとめ 1.自らが所属する医療機関の医療チームとして出動する 2.都道府県薬剤師会の薬剤師班として出動する 3.DMATやJMATのチームに登録し、出動する 皆さんこんにちは! 災害医療大学です! ... 2021.10.22 災害薬学部
未分類講義 DMAT等、災害医療支援に向かう人が持っていくもの10選 皆さんこんにちは! 災害医療大学です。 DMATとは何か?の記事で 「いつ派遣されることになっても大丈夫なようにスーツケースを用意している」と紹介しました。 では実際にスーツケースの中には何が入っているの... 2021.10.21 未分類講義