災害医療研修 学生も参加できる!災害医療関係の研修・セミナー 学生も参加できる災害医療の研修・セミナーまとめ 入門コース:日本災害医学会セミナー(JADMS)消防や警察向け:多数傷病者への対応標準化トレーニングコース(MCLS)避難所関係者向け:地域保健・福祉の災害対応標準化トレーニングコース(BH... 2022.10.31 災害医療研修
災害時に活動する団体・役職 【6年ぶり】日本DMAT活動要綱の改正概要を解説!【令和4年2月8日】 皆さんこんにちは! 災害医療大学です! なんと、2022年2月8日に日本DMATの活動要綱が改正されました! 前回の改定が平成28年3月31日だったので、5年と10か月振りの改定となりますね! ... 2022.02.23 災害時に活動する団体・役職
トリアージタッグ トリアージタッグを装着する部位:つける場所の優先順位と付け方を解説! 皆さんこんにちは! 災害医療大学です! トリアージをした後、傷病者にトリアージタッグをつけたい・・・ でもどこに装着すればよいの??? という方向けに、今回は、トリアージタッグの装着部位と優先順位をご紹介... 2022.02.19 トリアージタッグ
トリアージ特別講義 トリアージの流れとトリアージポスト・トリアージオフィサーとは? 皆さんこんにちは! 災害医療大学です! 今回はトリアージの流れとトリアージポスト・トリアージオフィサーなどのトリアージにおける専門用語を解説します! トリアージの基本的な流れ トリアージの基本的な流れは以... 2022.02.17 トリアージ特別講義
未分類講義 新型コロナ感染症対策をしながら避難所運営ってどうするの?? まとめ 避難所の開設、ルールの設定、受付時の対応が超重要!!! 皆さんこんにちは! 災害医療大学です! 最近は〈ここ数年〉ずっと新型コロナウイルス感染症の話でもちきりですね。 すでに「災害医療」... 2021.09.29 未分類講義
災害時に活動する団体・役職 10のDMAT活動報告書と災害医療の進歩 時系列まとめ 2005年:DMAT発足2007年:新潟中越沖地震2011年:東日本大震災2016年:熊本地震2018年:大阪北部地震2018年:7月豪雨2018年:北海道胆振東部地震2019年:房総半島台風・東日本台風2020年:中国武漢... 2021.09.13 災害時に活動する団体・役職
トリアージ特別講義 「トリアージ物語」 トリアージ×ファンタジー×ノベルゲーム 皆さんこんにちは! 災害医療大学です! ・もっと気軽に学びたい! ・トリアージの流れを知りたい という要望にお応えいたしまして! 災害医療大学でノベルゲーム第2弾を制作いたしました! ... 2021.05.23 トリアージ特別講義
災害医療で重要な略語 【練習問題付き】クロノロ・クロノロジーにおける8つのルールをご紹介! クロノロのまとめ クロノロジーは時系列に出来事〈情報〉をまとめること クロノロとは汎用性のある記録ツールである 本部を通り過ぎていく情報を時刻とともに記載する 本部に入った情報および指示事項を記載 発信元、発信先... 2021.04.15 災害医療で重要な略語
トリアージ特別講義 再トリアージの結果、トリアージ区分が変わったときの対応 まとめ 重症化した場合はもぎる軽傷化した場合は新しいタグを作る 皆さんこんにちは! 災害医療大学です。 今回はトリアージ結果が変わってしまった時の対応についてお話しします。 「トリアージ特別講義まとめ... 2021.04.12 トリアージ特別講義