皆さんこんにちは災害医療大学です。
災害医療大学の講義はある程度聞いて(読んで)みましたか?
今回は災害医療において、必要な考え方・略語をまとめてみました。
すべてを覚えるのは難しいですが、必要だと思うところを念頭に災害医療の勉強をしてみましょう。
CBRNE

地震や脱線のような災害とは別に、特殊な災害があります。
テロ・マスギャザリング災害で頻出です。
化学・生物・放射性物質・核・爆発物
には気を付けましょう。
「テロに使われる5つの災害~CBRNE~」
CSCAPPP

薬事トリアージという言葉を聞いたことはありますか?
これを知っている人はめちゃめちゃ珍しい!!というかうれしい!!
災害時に薬剤師が考えるべきことです。
「薬」に重点を置いているものなので、興味持った方はぜひ!
「CSCAPPP~災害薬事における考え方~」
CSCATTT

これを知らないのはちょっとまずい。
これだけでも覚えておきましょう。
大規模災害時のマネジメントの基本になります。
災害対策本部の立ち上げ等で大切な考え方です。
「CSCATTT~大規模災害のマネジメント~」
CWAP

災害弱者・優先要支援者とも言われます。
子供・妊婦・老人・患者・外国人
は特別に支援が必要な場合があります。
「避難する時に配慮が必要な4人の避難者~CWAP~」
METHANEレポート

情報を効率的に伝えるのための考え方です。
災害時には様々な情報が錯綜します。
いかに正確に十分な情報を伝えることができるのか?
めっちゃ大切ですね。
「METHANEレポート~情報を伝える6つの要素~」
MSCC
いかに医療資源を有効活用するのか?
をまとめたアメリカの考え方です。
日本語版はネットには落ちてないのかな?
知っておいて損のない情報です!
「災害時に医療資源を有効活用する6つのステップ~MSCC~」
クロノロ
いかに情報をまとめるのか?
災害対策本部など、情報が行きかう場所で有用なメモの取り方です!
医療行為でなく、事務系のスキルなので学生でも実践することができます!
クロノロを心得ていれば即戦力!?