【ロングセラー】トリアージタッグがキーホルダーに!?【550円~】

災害医療に関するドラマ6選!~災害医療の歴史から考察~

災害医療ドラマ
災害医療ドラマまとめ

救命病棟24時 第3シーズン
JIN-仁-
Dr.DMAT
コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救急-
Tokyo Mer~走る緊急救命室~
D-DAY (韓国ドラマ)

皆さんこんにちは!災害医療大学です。

皆さんはテレビはお好きですか??

テレビで見るものと言ったらニュースや映画、ドラマでしょうか?

 

昔から医療系ドラマは人気ですよね!

1つの命を救うために奔走する胸アツ展開はたまりませんね!

今読んでくださっている方の中にも医療系ドラマに触発されて医療系の道を選んだ方もいると思います。

 

さて、今回はそんな医療系ドラマの中でも「災害医療を感じられる」ドラマを6つ紹介します!

災害医療救急医療は似ているが違います。

災害医療っぽい展開」「災害医療っぽいシチュエーション」という形で紹介させていただきます!

できる限りネタバレにならないように、詳しい内容は伏せます!

注意点(見どころ)

災害医療というものは災害時の反省を活かして年々変化していきます。「当時の災害医療」という目線で見ると面白くなります!

 

どれもまだ視聴する方法はあるので、ぜひ見てみてください!

スポンサーリンク

救命病棟24時 第3シーズン

救命病棟24時は1999年に第1シーズンが放送され、医療系ドラマの中でもかなり有名なドラマです。

大病院の救命救急センターが舞台となっており、基本的には「救命救急医療」に着目したドラマとなっています。

 

第3シーズンは2005年に放送開始され、テーマは「大規模災害時の救急医療」となっております。

かなり災害医療に近い・・・・というかもう災害医療です。

大規模災害という舞台での救急医の活躍、苦悩、決断・・・・

感動間違いなしのドラマです!

救命病棟24時の考察

阪神淡路大震災が起きたのは1995年です。

つまり、阪神淡路大震災の10年後に放送されたことになります。

救命病棟24時における災害医療の描写は阪神淡路大震災の影響を受けたものであると考えられます。

 

そして!!!!

2005年と言えば・・・

DMATの発足した年です。

 

2005年はDMATも発足し、災害医療をテーマにしたドラマも放映されたということで、日本において災害医療の認知がされ始めた年とも言えますね!

見どころ

阪神淡路大震災後の初期の災害医療を感じられる!

【中古】救命病棟24時 第3シリーズ DVD-BOX

価格:30,190円
(2021/9/11 11:25時点)

ゲオのレンタルでも見ることができました!
 

スポンサーリンク

JIN-仁-

「JIN-仁-」は2011年に放送されたドラマです。

現代の脳外科医が江戸時代にタイムスリップしてしまう話で、幕末好きな人にとってはたまらない作品ですね。

基本的には江戸時代で現代の医療知識を使って命を救おうとする~~

って流れです。

 

災害医療っぽいシーンは9話目のトリアージです。

あまり詳しく書くとネタバレになってしまいますが、ちらっと災害医療っぽいものが出てきます!

アマゾンプライムでもkindleでも見ることができます!

JIN-仁ー Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 大沢たかお ]

価格:25,878円
(2021/9/15 16:53時点)
感想(21件)

スポンサーリンク

Dr.DMAT

Dr.DMATは2014年に放送されたドラマです。

DMATと入っているのでこれは完全に災害医療のドラマですね!

 

災害医療において重要なのは判断です。

いかにDMATの隊員が悩みながら決断しているのか?

すべてを救いきることができない無力感も、

やり切った時の達成感もすごく伝わってきます!

 

原作は「Dr.DMAT~瓦礫の下のヒポクラテス~」という漫画で、2011年に連載を始めました。

日本DMATではなく、東京DMATが舞台となっており、副題のように「瓦礫の下」。

つまり、「瓦礫の下の医療」に注目した作品になっています。

Dr.DMATの考察

原作が2011年に発表されたということは、DMATが発足してから6年です。

新潟中越地震は2004年ですから、新潟中越地震でのDMATの活動の影響が作中に出ているのかな??と思います。

阪神淡路大震災後の災害医療では「瓦礫の下の医療」という考え方が含まれていて、DMATの研修にも組み込まれていました。

そのため、新潟中越地震の際の活動報告書を見ると、

「発災から48時間の間にDMATが建物倒壊現場等に5回出動した」という旨が記載されています。

しかし、結果として瓦礫の下の医療は行われませんでした

 

では、なぜ瓦礫の下の医療が着目されたのか?

あくまでも憶測なのですが、2005年の「JR福知山線脱線事故」だと思われます!

ニュースになり、瓦礫の下の医療の認知度が少し高まりました。

 

近年の活動報告書を見ている感じだと、瓦礫の下の医療はかなりマイナーで、研修内容からもなくなっている印象があります。

現在でもDMATの活動要綱には記されていますが、安全確保の面から基本的に行われません。

 

さて、Dr.DMATの原作が発表されたのは2011年。

2011年と言えば東日本大震災ですね。

つまり、Dr.DMATでの災害医療は東日本大震災以前の災害医療だと分かります。

 

災害医療はかなり専門用語が多く、視聴者の方が効きなれない言葉が多用されます。

Dr.DMATの公式HPには「DMATとは?」「Dr.DMAT用語辞典」のページがあり、

「災害医療初心者の方でも触れられるドラマ」という形で作られています!

DMATの認知度が急上昇したドラマでした!

見どころ

阪神淡路大震災以後の災害医療の基礎を学べちゃう!

Dr.DMAT-瓦礫の下のヒポクラテス
こんな方におすすめ医療ドラマ・漫画が好きな方胸アツ展開が好きな方DMATに興味がある方災害医療100%の漫画です!ドラマ化もしており、災害医療の現場で活動するDMAT隊員の苦悩を感じ取れます。「瓦礫の下の医療」と副題に入っているように、東日

ゲオのレンタルでも見ることができました!

スポンサーリンク

コード・ブルー

コード・ブルーはドクターヘリが強く押し出されたドラマで、2017年に放送されました。

あくまでも救急医療に関するドラマなのですが、

第10話・劇場版は災害が関係しているのでリストに入れました!

 

公式HPにも「ドクターヘリの配備数増加に寄与した」と言った旨が記載されていたので、やはり超有名どころの医療ドラマですね!

コード・ブルーの考察

2011年に東日本大震災があったので、コード・ブルーでの災害医療の描写は東日本大震災後の物と考えられます!

見どころ

東日本大震災後に災害医療の描写をした唯一の作品!

劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命ー Blu-ray通常版【Blu-ray】 [ 山下智久 ]

価格:4,390円
(2021/9/11 11:48時点)
感想(8件)

プライム会員になることでも見ることができそうです!

U-NEXTでも見れました!

ゲオのレンタルでも見ることができました!
 

スポンサーリンク

Tokyo MER ~走る緊急救命室~

Tokyo MERは2021年に放送されたドラマです!

重大事故・災害・事件の現場にいち早く駆けつけて救命処置を施す救命救急のプロフェッショナルチームとして描かれています。

しかし、これまで紹介したドラマは現実にある組織・団体が元となった作品でしたが、Tokyo MERは完全にオリジナルで非現実の作品です。

実際の災害医療とは言い切れませんが、仮想の災害医療として楽しむことができます!

 

今後の災害医療を考えるにあたってよい材料になるな~と思いながら見れます!

見どころ

別世界の災害医療に思いを馳せられる!

 

スポンサーリンク

D-DAY

D-DAYは2015年に放送された韓国の災害医療ドラマです。

癌の専門病院が舞台となっており、そこで大地震が起きる~~~

といった流れになっています。

韓流ドラマが好き!という方にもおすすめですね!

D-DAYの考察

外国の災害医療に関するドラマは珍しく、海外における災害医療というものを垣間見ることができます。

 

もともと朝鮮半島は地震の発生が比較的少なく、津波による被害も少ないといわれています。

2000年から2015年までの間で発生した最大の地震は2004年のマグニチュード5.2でした。

D-DAYではマグニチュード6.5となっています。

マグニチュードよりは震度で見るほうが被害状況を想定できますが、
新潟中越地震のマグニチュードが6.8なので、中越地震よりは弱いのかな???

見どころ

海外の災害医療を知れる!

今のところGYAO!ではレンタルすることで見ることができそうです!

 

スポンサーリンク

これらのドラマを見るには!

以上のドラマは放送終了してるものが多いです。

・DVDを買う
・レンタル
・動画配信サービスで探す

しかありません・・・・


5つのドラマはいかがだったでしょうか?

それぞれに見どころがあるのでぜひ見てみてくださいね!

 

他にも災害医療に関する好みのドラマがあったら是非コメントください!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました