災害医療大学オリジナルグッズ販売中!

熊本地震における各団体の活動報告書集

皆さんこんにちは!

災害医療大学です!

 

災害時の各団体がどんな活動をしたのか?

どんな団体が参加していたのか?

 

実際に調べてみると調べにくいことってありますよね~

ということで、各団体が何をしてきたのかを軽くまとめます!

見つけたものから掲載しています!

この報告書も掲載してほしい!というものがございましたらコメント、公式ラインもしくはメールアドレスの方からご連絡ください!

 

スポンサーリンク

DMAT報告書

DMATは全国から2000名の隊員が活動し、DMATロジスティックチーム等も派遣されました。

報告書はこちらからダウンロード!

厚生労働省にあがっている報告書です!

 

スポンサーリンク

DPAT報告書

災害時の精神面のサポートを行う精神医療チームです!

「DPATの現状および課題について」という形で厚生労働省の補助金による研究結果です。

フェイズごとのDPATの活動と、課題までも報告されています!

ダウンロードはこちらから!

JMAT報告書

JMATは日本医師会の災害医療チームです。

日本医師会のHPで報告書が公開されています!

ダウンロードはこちら!

JRAT報告書

JRATは災害時にリハビリ支援を行う団体です!

熊本地震災害リハビリテーション支援報告書は

こちらからダウンロード!

日本赤十字社報告書

日赤チームとしても名高いチームです。

日赤のホームページから報告書を見ることができます!

ダウンロードはこちらから!

HuMA報告書

HuMAとは災害人道医療支援会という認定特定非営利活動法人です。

国内外の災害時に医療チームを派遣したりします!

 

活動報告はこちらのページです!

HuMA - HuMAの活動 - 平成28年熊本地震被災者医療支援

ページ下部には各部隊の活動の様子を見れるリンクがあります!

 

JDA-DAT報告書

JDA-DATは日本栄養士会災害支援チームです!

こちらから!

 

活動報告書はこちら!

「平成28年熊本地震」日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT)活動報告 | お知らせ | 公益社団法人 日本栄養士会
 日本栄養士会では、4月14日(木)、および16日(土)の震度7の地震発生後、4...

日本看護協会報告書

日本看護協会は公益社団法人で、災害支援ナースの派遣で有名です!

災害支援ナースとは

被災した看護職の心身の負担を軽減し支えるよう努めるとともに、被災者が健康レベルを維持できるように、被災地で適切な医療・看護を提供する役割を担う看護職のことであり、都道府県看護協会に登録されている。

とされています。

 

報告書はこちらから!

日本鍼灸師会報告書

AMDA報告書

AMDAは災害や紛争の場で活躍する多国籍医師団です!

報告書はこちらからダウンロード!

コメント

タイトルとURLをコピーしました