【ロングセラー】トリアージタッグがキーホルダーに!?【550円~】

災害医療の専門用語クイズ+単語集

皆さんこんにちは!
災害医療大学です!

つい最近「日本災害医学会 学術雑誌」のバックナンバーを見ていて思ってしましました。

専門用語が多すぎじゃない??

 

学術雑誌なので仕方ないですが、もっとハードルを下げたい!!

ということで、学術雑誌のバックナンバーから専門用語をピックアップしてきました!

スポンサーリンク

災害医療:専門用語クイズ

全部で126問用意しています!
災害医療の基本原則「指揮統制・安全・情報伝達・評価・トリアージ・治療・搬送」の略
国内型緊急対応ユニットの略 仮設診療所設備とそれを運ぶトラック・自動昇降式コンテナ等
D-PORT 全国の災害医療に関する研修・講習の開催を投稿・検索できるサイト
崩れた建物等で挟まれた人を救命するための医療 近年では安全上行わない
災害時には水道や電気・ガス、道路などの総称として用いる
熱源から電力と熱を生産・供給する 災害時に復旧しやすいガスを用いた発電が可能になる
Index for Risk Management(「リスク管理のための指標」)の略
無線技術に対する自己訓練・通信・技術的研究の事 災害時のトランシーバーなど、通信手段として用いられる
災害時にがれきに埋没してしまった被災者を探す犬
手指や食品を介して経口感染し、嘔吐・下痢等を起こす 避難所における衛生管理が不足していると大問題になる
災害医療:専門用語クイズ
正答率は {{userScore}}0%です!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
スポンサーリンク

専門用語集

クイズでも学べるようにしていますが、一覧が見れると嬉しい!
という方向けにまとめました!

ACLS

Advanced Cardiovascular Life Supportの略称で二次心肺蘇生法のこと 気管挿管などの確実な気道確保と高濃度酸素投与、電気的除細動、静脈路確保と薬物投与を主体とした手技によりなされる高度な処置

AMAT

全日本病院医療支援班の略 災害の亜急性期において医療救護活動を行える医療チーム

BCM (business continuity management)

事業継続マネジメントの略 BCPを運用・マネジメントすること

BCP

事業継続計画 企業が災害等に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画

BCPとは?病院におけるBCPと災害マニュアルとの違いをBCPの具体例から紹介!
まとめBCPとは事業継続計画で、一般企業などで用いられるリスクマネジメントBCPは策定するだけでなく、訓練や見直しをするPDCAサイクルの考えが重要病院はBCPを導入することで早期に復旧でき、防ぎえた災害死を減らせる災害対応マニュアルとBC

BHELP

地域保健・福祉における災害対応標準トレーニングコースの略 災害直後から避難所での活動を効率的に行うための研修

BLS

Basic Life Supportの略 心肺停止または呼吸停止に対する一時救命処置のこと

CBRNE

特殊災害のうち、「化学・生物・放射性・核・爆発物」によるものの総称

CSCATTT

災害医療の基本原則「指揮統制・安全・情報伝達・評価・トリアージ・治療・搬送」の略

CSM

瓦礫の下の医療の略 以前は行われたが、2022年にDMAT活動要綱から削除

dERU

国内型緊急対応ユニットの略 仮設診療所設備とそれを運ぶトラック・自動昇降式コンテナ等

DHEAT

災害時健康危機管理支援チームの略 保健医療調整本部や、保健所の指揮調整の応援を行う

DIC

播種性血管内凝固症候群の略 外傷や熱傷で損傷した組織が血管内に入り、凝固反応を起こす。

DIG

災害図上訓練の略 地図を用いて防災等の検討をする訓練

DMAS

日本災害医学会学生部会の略 災害医療に関する勉強会や災害支援活動を行う全国規模の学生団体

DMAT

災害派遣医療チーム 災害急性期に活動できる機動性を持ったトレーニングを受けた医療チーム 発災から48時間以内に活動することが基本

DMATトレーラー

ドクターカーでけん引する、DMATが活動するために必要な資機材を搭載したトレーラー

DMAT技能維持研修

日本DMAT隊員が必要な知識・技術の維持等を目的とした研修。DMAT事務局が運営している。

DMAT資器材

DMATが活動する際に必要な道具等

DMORT

災害死亡者家族支援チームの略 

DPAT

災害派遣精神医療チームの略 精神医療及び精神保健活動の支援を行う

D-PORT

災害医療イベントポータルサイト 全国の災害医療に関する研修・講習の開催を投稿・検索できるサイト

DSAM

災害支援鍼灸マッサージ師合同委員会の略 災害支援鍼灸マッサージ育成講習会を開催する

DVT

深部静脈血栓症 四肢(通常は腓腹部または大腿部)または骨盤の深部静脈で血液が凝固する病態 避難所や車中泊によって発生する

EMIS

広域災害救急医療情報システムの略 病院の被災状況・稼働状況を把握するシステム

HuMA

災害人道医療支援会 国内外での大きな災害時に医療チームを派遣したり、災害医療にかかわる人々の教育研修を行う

IES-R

出来事インパクト尺度の略 心的外傷性ストレス症状を測定する質問紙

INFORM災害リスク

Index for Risk Management(「リスク管理のための指標」)の略

JADMS

日本災害医学会セミナーの略 災害時の医療に携わるあらゆる職種を対象に、災害医療の基礎知識と技術の習得を目的としたセミナー

J-ALERT

全国瞬時警報システムの略 有事の際に市町村防災行政無線を用い、瞬時に住民等に伝達するシステム

JHAT

日本災害時透析医療協働支援チームの略 透析医療における災害時情報共有と支援活動を行う

JIMTEF

国際医療技術財団の略 災害支援や、災害医療研修コースを開催している

JMAT

日本医師会災害医療チームの略 発災後1週間から長期的に支援を行う

JMAT携行医薬品リスト

日本医師会災害医療チームが携帯する医薬品リスト 知名度・安さ・確保等の項目から選ばれたリスト 成人 精神科 小児科 産婦人科 緊急処置用の5パターン用意されている

JPTEC

重症外傷傷病者に対する処置治療に関する活動指針

JRAT

日本災害リハビリテーション支援協会の略 災害時にリハビリテーションによる生活支援等により、生活不活発病等の災害関連死を防ぐ団体

JSBN

日本スキンバンクネットワークの略 広範囲熱傷患者の救命を行う

J-SPEED

災害時診療概況報告システム どこで・どのような患者を・何人診療したのかを本部に報告することができる

MCLS

多数傷病者への対応標準化トレーニングコースの略 消防や警察などが災害現場で実施すべき医療について学ぶことができる研修

MIMMS

英国における災害医療の教育システム

MMAT (Min-iren Medical Assistance Team)

Min-iren Medical Assistance Teamの略 大規模災害時に全日本民医連の指示で出動する医療チーム

NBC

核・生物・化学物質による特殊災害の総称 通常の災害対応に加えて、防護や徐除染が必要になる

PTSD

心的外傷後ストレス障害の略 被災者だけでなく、支援者もケア・対策が必要になる

REHUG

大規模災害リハビリテーション支援チーム本部運営ゲーム ゲーム参加者が活動本部と調整本部、それぞれの本部で起こる様々な出来事にどう対応していくかを疑似体験する実践的なシミュレーションゲーム

SALTトリアージ

米軍等で採用されているトリアージの手法 医療資源があれば助かるという灰色の区分がある

SCU

広域搬送拠点臨時医療施設の略 傷病者を被災地外に広域医療搬送する際に設置される医療施設

STARTトリアージ

日本において普及しているトリアージの手法 歩行の可否・呼吸・脈・意識の4点を評価する

TKB

トイレ・キッチン・ベッドの略 避難所生活において問題になりやすいポイント

TMAT

徳洲会グループが設立した災害医療チーム

VMAT

災害時動物医療支援チームの略 災害時に動物の健康にかかわる様々な事態に対処する訓練を受けたチーム

アクションカード

災害時に各スタッフの行動を促すための事前の指示書 医療機関等での防災の一環として採用される

アセスメント

評価の意味 避難所の支援の緊急度や二次災害のリスクなどを推測する CSCAのAにあたる

アマチュア無線

無線技術に対する自己訓練・通信・技術的研究の事 災害時のトランシーバーなど、通信手段として用いられる

インフラ

インフラストラクチャーの略 災害時には水道や電気・ガス、道路などの総称として用いる

エマルゴトレーニングシステム

スウェーデンで開発された、救急・災害医療の机上シミュレーションのこと

エンバーミング

遺体に防腐処理を施し、衛生的に遺体を保存する技術 遺族のケアの観点からも注目されている

クラッシュ症候群

がれきなどに長時間挟まれたのち、開放された際に起こる症候群 壊死した組織から出た物質が循環することによりショックを生じて死亡する病態

グリーフケア

喪失を体験した人に寄り添い、自立・希望を持つことができるように支援すること

コージェネ

コージェネレーションシステムの略 熱源から電力と熱を生産・供給する 災害時に復旧しやすいガスを用いた発電が可能になる

災害サイクル

災害発生から復興・平時となり、再び災害が発生するという時間的経過をサイクルとして捉えた概念

災害時要援護者

災害時に被害を受けやすい人たち 障害者・乳幼児・高齢者・傷病者・外国人・旅行者等

サイコロジカルファーストエイド

別称:心理的応急処置 被災者をこれ以上の心理的被害を防ぎ、援助のためのコミュニケーションを促進すること

シームレス

継ぎ目がないという意味 災害医療チームのスムーズな引継ぎ等シームレスな支援が求められる

スフィアプロジェクト

被災者に対する人道援助の最低基準を定めるため開始された計画

全日本病院医療支援班

AMAT 災害の亜急性期において医療救護活動を行える医療チーム

ダメージコントロール

災害時に病院が受けた被害を様々な方法でカバーしつつ、病院機能を保つ活動

デブリーフィング

災害や精神的ショックを経験した人々に対して行われる、急性期(体験後2、3日~数週間)の支援方法で、詳しく話すことによりつらさを克服する方法

ドクターヘリコプター

災害時には孤立地域への支援や搬送に用いられる

都市型捜索救助隊

災害・テロなどに対応するために編成・派遣される救助チーム

トリアージ

大量傷病者を重症度に応じて治療・搬送の優先順位をつけること

トリアージタッグ

トリアージの際に用いる識別票のこと

トリアージポスト

トリアージを行う場所のこと

ドローン

無人航空機 災害時には調査や医薬品等の搬送に使用する

ノロウイルス

手指や食品を介して経口感染し、嘔吐・下痢等を起こす 避難所における衛生管理が不足していると大問題になる

バイオテロ

ウイルス・細菌及びその産生する毒素を用い、大量のヒトを殺傷しようとする行為 通常の災害対応に加えて特殊な対応が必要になる

ブラックアウト

別称:全域停電 電気が必要な透析患者や人工呼吸器の患者の対応が重要となる

マスギャザリング

一定期間、限定された地域において、同一目的で集合した多人数の集団の事で、雑踏事故・熱中症などが起きる

メンタルヘルス

精神保健 災害によってメンタルヘルスが悪化しやすいリスク集団は未成年・高齢者・女性(妊婦)・社会的弱者・精神障碍者・支援者とされている

モバイルファーマシー

災害対策医薬品供給車両の別称 薬局機能を備えた車両

ラピッドアセスメント

発災から1週間程度で避難所を評価すること、またその評価シート

リスクコミュニケーション

リスクにかかわる情報と意見の交換 例えば、発災時の行政・医療機関・避難所など

リスクリソース比

リスク(推定傷病者数・要支援者数など)とリソース(ベッド数等)から算出される医療需給均衡

ロジスティクス

別称:兵站 物資の補給や資機材の管理など 災害医療派遣チームの活動の展開・維持・後方支援の意味

遺族・遺体対応派遣チーム

DMORT 遺族の心のケアに特化した災害派遣チーム

医療救護計画

各都道府県で定めている、予測される災害時の保健・医療供給の計画

一酸化炭素中毒

無色無臭の気体で頭痛・吐き気・重症では死に至る 労働災害や火災で発生する

海溝型地震

海のプレートと陸のプレートの境界で発生する地震 例)東日本大震災

瓦礫の下の医療

崩れた建物等で挟まれた人を救命するための医療 近年では安全上行わない

業務調整員

災害派遣医療チームにおける連絡・調整・情報収集などを行うメンバー 薬剤師などのコメディカルが含まれる

原子力災害

原子力発電所等における災害・事故に伴う災害 放射線に対する対策が必要になる

後方支援

現場で活動する医療チームを被災地外から支援すること

広域医療搬送

内閣府が主導し、被災地内の患者を被災地外に搬送すること

広域災害・救急医療情報システム

EMIS 病院の被災状況・稼働状況を把握するシステム

国際医療技術財団

JIMTEF 災害支援や、災害医療研修コースを開催している

国際緊急援助隊医療チーム

JICAが編成する医療チーム 日本政府を代表したチームとして被災国に派遣される

国内型緊急対応ユニット

dERU 仮設診療所設備とそれを運ぶトラック・自動昇降式コンテナ等

災害医療認定薬剤師

日本災害医学会で認定される 災害医療に関する専門的な知識及び技能を有する認定薬剤師

災害エスノグラフィー

災害対応にかかわる知恵の体系化に関する研究 災害現場の人々の体験を体系化する

災害レジリエンス

様々な外からのリスクや緊張(ストレス)、衝撃に対して対処 する能力

災害医療イベントポータルサイト

D-PORT 全国の災害医療に関する研修・講習の開催を投稿・検索できるサイト

災害医療コーディネーター

災害医療の総合調整を行う役職 都道府県災害医療コーディネーター・地域災害医療コーディネーターがある

災害医療リスクリソース比 (RRR)

リスク(推定傷病者数・要支援者数など)とリソース(ベッド数等)から算出される医療需給均衡

災害医療需給均衡指標

災害医療リスクリソース比の事 リスク(推定傷病者数・要支援者数など)とリソース(ベッド数等)から算出される医療需給均衡

災害看護

国内外で災害が発生した際に医療や看護の知識・技術を提供し、ほかの専門分野と協力・連携しながら行う看護活動

災害救助犬

災害時にがれきに埋没してしまった被災者を探す犬

災害拠点病院

災害発生時に、被災地からの傷病者の受入れ拠点にもなる病院

災害支援ナース

被災した看護職の心身の負担を軽減し支えるよう努めるとともに、被災者が健康レベルを維持できるように、被災地で適切な医療・看護を提供する役割を担う看護職

災害支援鍼灸マッサージ師

個人の意思で避難所や地域の緊急医療支援に派遣される、研修を積んだ鍼灸マッサージ師

災害時健康危機管理支援チーム

DHEAT 健康危機管理に必要な情報収集・分析や全体調整 などの専門的研修・訓練を受けた都道府県及び指定 都市の職員によって組織された災害時健康危機管理 支援チーム

災害時歯科身元確認

身元不明のご遺体の歯や口の中の状態と、生前に歯科治療を受けた際のカルテ記録やレントゲン写真などを照らし合わせて、該当者本人の確認などを行うこと

災害時動物医療支援チーム

VMAT 災害時に動物の健康にかかわる様々な事態に対処する訓練を受けたチーム

災害時派遣医療チーム

DMAT 災害発生から48時間以内に現場対応をする、専門的なトレーニングを受けた医療チーム

災害弱者

災害時に被害を受けやすい人たち 障害者・乳幼児・高齢者・傷病者・外国人・旅行者等

災害人道医療支援会

HuMA 国内外での大きな災害時に医療チームを派遣したり、災害医療にかかわる人々の教育研修を行う

災害図上訓練

地図などを用いて机上等室内で行われる訓練

災害薬事コーディネーター

医薬品供給・薬剤師派遣に関する調整する役職

阪神淡路大震災

1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震により発生した災害

指揮命令系統

指揮命令系統の確立 組織のトップから担当者までの階層において、誰が誰に報告すれば良いかを明らかにすること

事業継続計画

BCP 企業が災害等に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画

BCPとは?病院におけるBCPと災害マニュアルとの違いをBCPの具体例から紹介!
まとめBCPとは事業継続計画で、一般企業などで用いられるリスクマネジメントBCPは策定するだけでなく、訓練や見直しをするPDCAサイクルの考えが重要病院はBCPを導入することで早期に復旧でき、防ぎえた災害死を減らせる災害対応マニュアルとBC

除染

生活する空間において受ける放射線の量を減らすために、放射性物質を取りのぞいたり、土で覆ったりすること 放射線災害等では、汚染された傷病者を病院に入れる前に放射線の量を減らす

小児周産期災害リエゾン

災害時に、小児・周産期医療に係る保健 医療活動の総合調整、被災地 の保健医療ニーズの把握、保健医療活動チームの派遣調整等に係る助言及び支援を行う 都道府県災害医療コーディネーターをサポートする

深部静脈血栓症

DVT 四肢(通常は腓腹部または大腿部)または骨盤の深部静脈で血液が凝固する病態 避難所や車中泊によって発生する

人道的危機

紛争や産業事故などの人為的な災害、またこれらの複合的な要因によって、尊厳のある生活を営む権利が侵害され、水・食料、住居等の人が生きていくために最低限必要なものにアクセスできない状況

生活不活発病

動かない状態が続くことにより、心身の機能が低下して動けなくなること 長い避難所生活等で発生する

全国瞬時警報システム

J-ALERT 有事の際に市町村防災行政無線を用い、瞬時に住民等に伝達するシステム

多数傷病者対応標準化トレーニングコース

MCLS 消防や警察などが災害現場で実施すべき医療について学ぶことができる研修

大規模災害リハビリテーション支援チーム本部運営ゲーム

REHUG ゲーム参加者が活動本部と調整本部、それぞれの本部で起こる様々な出来事にどう対応していくかを疑似体験する実践的なシミュレーションゲーム

大阪府北部地震

2018年6月18日に大阪北部を震源とした地震

弾性ストッキング

弾力性を持った特殊なストッキング 着用して締めつけることにより下肢の静脈還流を改善する

段ボールベッド

避難所等で用いられる簡易ベッド エコノミークラス症候群の対策にも効果がある

地域防災計画

災害対策基本法第42条の規定に基づき、地域防災会議が地域に係る災害対策に関し、市の処理すべき事務又は業務を中心に、防災関係機関と市民の積極的な協力を含めた総合的な計画

中越地震

2004年10月23日 新潟県中越地方を震源とした直下型の地震

東京地下鉄サリン事件

1995年3月20日に東京都で起きた化学兵器を用いたテロ事件

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害及びこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害

特殊救急車

救急車として患者搬送を行えるほか、救護所としての機能を有した車両

特殊災害

放射性物質、生物剤、化学剤などの漏洩、飛散、流出による災害、いわゆるNBC災害

二次災害

自然災害などの災害に伴って発生する二次的な災害 地震後の火災など

日本スキンバンクネットワーク

JSBN 日本スキンバンクネットワークの略 広範囲熱傷患者の救命を行う

日本災害時透析医療協働支援チーム

JHAT 透析医療における災害時情報共有と支援活動を行う

日本集団災害医学会

JADM 現在の日本災害医学会 災害時の医療に携わる医師、看護師、救急隊員ほか各職種の個人や研究者、災害医療や防災業務に携わる組織などが参加する学会 災害医療に関する研修を開催している

日本赤十字社

紛争・災害・病気などで苦しむ人を救うためあらゆる支援する 発災から短時間で活動を開始する

肺塞栓症(PE)

下肢または骨盤の太い静脈など,他の場所で形成された血栓による肺動脈の閉塞 避難所生活や車中泊によって発生する

被災時感染症

被災時にリスクの上がる感染症 インフルエンザやノロウイルス

避難所アセスメント

避難所における衛生管理等が適切に実施されているかを検証す るため、収容スペースや運営⽅法、使⽤する資機材、感染症対策が適切に⾏われてい るか等の評価

病院避難

被災した病院で安全確保ができない、医療の提供を継続できない際に行われる、病院の患者を別の医療機関に搬送すること

放射線防護剤

放射線の生物作用を抑制する薬剤 ラジカル消去剤等

コメント

タイトルとURLをコピーしました